新型コロナ、感染者が増えてきましたね。
ワクチンも開発が進んできましたが、予防効果の期間や安全性にまだまだ疑問があるのかもしれません。
人間の叡智、人類の善の力を協力して、なんとか安全に生活ができる日が1日も早く訪れてほしいものです〜!
今は、気を引き締めて、個人で感染予防を積み重ねるしか方法はなさそうです。
さて、今年も行ってきました。
そう、小学校!
立場上、いろんな苦情が寄せられると困るので、、、
残念ながら、
真面目な話です。
今回はおふざけは無しですよ!
9月になっても猛暑が続いております。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
屋外のワンちゃんは、とっても可哀想ですね。
さて、残念な事といえば、『徳島そごう』が37年の幕を閉じました。高校3年の時、受験が終わってから、そごうでバイトしてました。地下の食品売り場に派遣されることが多かったです。今思えば、、、かなりいい加減で不真面目な仕事をしていたような気が・・・。時効なので許して下さい。
とてもさみしい気持ちになりますが、物事には必ず終わりがあるものです。
ただ、閉店後も、同じ建物にいくつもの店舗がまだ営業を続けていくとの事で、うれしく思います。
さて、今回のお話は、
以前掲載させていただいた
『当院への捨て猫事件』についてです。
(あ〜、最初にお断りしておきますが、今回も趣味の話です。ワンもニャンも出てきませーん!!)
興味のない方には、タイトルどうりの内容です。
どうぞ、無視してくらはい。自分への日記のつもりで書いてます。
さて、ご存知の通り、今年のお盆は新型コロナの影響で、徳島の夏の風物詩である『阿波踊り』も戦後初めて中止となりました。
徳島県民としては、今年はホントに締まらない夏ダナ〜
といった印象です。
そして、九州地方を襲った豪雨が酷いことになって、「もう豪雨はいいよぅ。」と思ったら、今度はひどい猛暑になってしまいましたね。
夏が暑いのは当たり前ですが、
こうも暑いと、ちょっとバイクで・・・が めんどくせぇっ! と思う自分がジジイだなぁとシミジミ思う今日この頃です。
くぅ〜、長くてしんどかった〜!
3月後半から続いた、当院の予防ラッシュが、ようやく落ち着きました〜!
新型コロナで大変な世の中のなか、例年以上にたくさんの飼い主様にお越しいただき、大変感謝しております。
電話も大変繋がりにくい状況でした。
予約もなかなか都合がつかず申し訳ありませんでした。
ようやく本日より、通常モードになりつつあります、、、が! 土日などのご予約はやっぱり早めに詰まってきますので、各種の予防などはお早めにご予約をお願いいたします。
当院での皆様へのコロナ対策ですが、
玄関は全開〜!かつ、窓も開けてあるので、暑さ寒さはご容赦下さい。これからは、蚊や蛾が玄関から進入してくるのがチョット心配!
また、当院のお客様はご存知と思われますが、院内の消毒に始まり、診察室どうしの空気の流れについても以前から、かなり神経質にしてきましたので、こりゃまた特別なことは必要ないかと思います。
そして完全予約制なのは密にならずに大変やりやすいです!
しかし、ご予約の電話がなかなか繋がらないのはご容赦下さいね〜!
そして、
ようやく、ブログの更新です。
では、くれぐれもミッドナイトに閲覧くだされ!
みなさん、世の中が大変なことになってまいりましたね。
新型コロナウイルス。
私は近いうちに、新型の強毒型(H5N1型)新型インフルエンザの流行が起こることを想像していましたが、予想外の新型コロナの世界的流行・・・。
この新型コロナの封じ込めに失敗した時点で、小松左京 原作の『復活の日』が脳裏に浮かびました。私より年下の世代は知らんですよね!
私的には何故か、大学時代に観た、『アウトブレイク』より、
小学生の頃にテレビでやってた『復活の日』の方が特に印象に残っています。
あ〜、最初にお断りしておきますが、今回も趣味(バイク)の話です。ワンもニャンも出てきませーん!!残念
興味のない方には、タイトルどうりの内容です。
どうぞ、無視してくらはい。
さらに、人によっては「バカじゃない?」と続くかもしれません。→嫁に一緒に行こうよ!と誘いましたが、実際にそう言われました!!
1月19日に、病院閉めて申し訳ないですが、『マーベラスエンジニアリング』さんのツーリングに参加させていただきました。
ツーリングの目的は、岡山県備前市日生町!
牡蠣をふんだんに使ったお好み焼きの『カキオコ』の有名店の
『タマちゃん』に行ってきました!
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
さて、年末のバタバタからようやく当院も落ち着きを取り戻しております。
一年の計を元旦にこねくりまわすのですが、
いまだ 今年の目標もなんとなくしか定まっておりませーん!
取り敢えず今年も全力投球?で参りたいと思います。なので、今年もとても早口です(笑)。
ちなみに、、、
ヤバイ、あっという間に12月!
今年のうちにやらなければならない事が、どんどん貯まっていってます。
この 追い立てられるような感じが いつも 嫌。
このブログもめんどくさい!←言っちゃった
さて、
今回は久しぶりに真面目な話で いってみようかと、、、
でも、あまり細かい専門的なことを書いても面白くないし、
誰も望んでいない気が、、、
あ、グロい映像が出たり、下ネタ?が出るかも!ドキドキ❤︎
なので、閲覧注意のR指定でお願いします!
では、いきます!心の準備ができましたら、そして、お子様を寝かしつけましたら、
下記の『続きを読む』のボタンをポチって下され(笑)!
毎度の事ですが、本気にして怒ってこないようにっ!
11月になりました。
朝晩がめっきり寒くなってきました。
気温が下がり始めると、特に泌尿器疾患(膀胱炎や膀胱結石)が
多くなる気がします。
みなさま、そしてワンちゃん、ネコちゃんも体調を崩されませんように、ご注意くださいね。
さて、ゴーストライターのブログ⁉︎お前は誰だ!
今回は先月に続き、『わさびの大盛り』で参ります。
内容のほとんどが、ファンタジーなので、くれぐれも本気にして怒ってこないように!
(注)この記事は真夜中にご覧ください!日の高いうちは決して見ないで下さいね!オススメは特に真夜中、本当にそうしないと・・・不幸
さて、もう10月です。消費税が10パーに上がりましたね!申し訳ありませんが、当院も10%の消費税がかかります。この血税がキチンと必要なことに使われることを望みます。
そして、
さらにお詫びいたしますが、キャッシュレス決済や、電子マネー などは未だ導入出来ておりません! _(┐「ε:)_ズコー
当院は現金でのお支払いです!キッパリ!
明らかに時代に乗り遅れているのかもしれませんが、必ずしも新しい制度や製品が優れているわけではなく、時には重大な欠陥が含まれている事もあるので、ちょっと様子をみてからでも悪くないと思って生きています。言い訳です
まだまだ、暑い日が続きますね!
私は一日中エアコンの中での仕事ですので、手術着を着てのオペが暑いくらいかな?
でも、犬の散歩で外を歩くと、やはり夏の終わりを感じます。
あと、台風の季節でもあり、台風がくるとビニール製のバイクハウスが飛ばされないか、真っ先に考えてしまう嫌な季節になりました。
さて、今回は大阪での勉強会についてのエピソードです。まあ、このブログは日記の代わりに書いてる様なものなんで、あっ!
ちなみに、これを書いてるのは私じゃないので、お間違えのないようにっ!
どこかのゴーストライターが書いてます
もう6月も中頃、ということは今年に入って、半年がたったという事ですね。
また、一年で一番不快な梅雨の季節。
恵みの雨も必要ですが、ゲリラ豪雨などの、災害にまで発展するような大雨は、どうか勘弁願いたいものです。
さて、
さて、最速でブログ更新です!異例です。
皆さんは、今年のゴールデンウイークはどうでしたか?
世間では10連休の場合もあるとか?
休みが全然取れずに、通常どうりの方。
商売繁盛でいつも以上に疲れた方。
休みすぎて、「仕事に復帰したくない症候群」の方。
いろんな GWだったでしょう!
私は5日にお休みをいただき、病院は家内に任せて、、、
バイクツーリングへ。
(完全に趣味のブログです。病院は関係ないです。あしからず。)
あ、あけおめ~っ!古〜う
って年が明けて、もう2月です。
あれーっ? もうそんなに過ぎちゃった?ま〜た記憶が曖昧だぁ。
諸事情でちょっと人生の寄り道をしておりまして、、、。
ジジイなのに仕事が終わると、子供と一緒に勉強しておりました。夜間の診察もほとんど診れずにで、電話くれた方々にはスンマセンでした!
寄り道なので、無駄な時間だったかもしれませんが、いい思い出になりました。
というわけで、久々のブログ更新です。
って、誰も見てませんよね?
そして、何度も言いますが、くれぐれも同業者は閲覧しないように!笑
あと、このブログ、特に真夜中に見ていただくことをお勧めいたします。
なぜって、そりゃ夜のチカラがはたらくためですよっ。
こんなしょーもない内容は、昼間の脳で見ても、オモシロくありません。
よく、深夜番組で面白いのに、ゴールデンタイムに変わると途端に面白く感じない、、、あれと同じですよ!
という訳で、草木も眠る丑三つ時が一番かと…。
今日で一応は、今年の業務は終わりとなりました。
そして、午後からお休みをいただきます。
と言っても、入院の子や継続治療が必要な子がおりますので、本当の仕事が終わることは自分が死ぬまでありません。もしくは仕事を辞めるしかね。
もっと新鮮なブログネタがあったのですが、鮮度が落ちて、もう使い物にならない?
いや、これから少し暇な時期がくると思うので、少しずつ解凍して、調理してみたいと思います。
ご無沙汰です。
いつの間にか、暑い夏もようやく終わり、
やっと過ごしやすい、気候が・・・と思いきや、
今年も台風が必ずやってきます。
日本では西日本豪雨を始めとして、今年は風雨による災害が多いようですが、
つい先日のインドネシア・スラウェシ島の地震と津波は本当に酷く、東日本大震災を思い起こさない方はいないんじゃないかと思います。
被害にあわれた方、動物たちに心よりお悔やみ申し上げます。
暑いですね。
暑くて、バイクで走るのもためらってしまい、ストレスが溜まってきております。
夏といえば、怖い話。
子供の頃は、お盆になると『お昼のワイドショー』の特別企画として
「あなたの知らない世界」を毎年やってまして。←知らないかなぁ
暑いのに、シーツを被りながら薄目で見ていた記憶が、、、
自分が子供だったため、オシッコちびりそうな怖い番組だったのに、今を思えばどこか懐しく思ってしまう、相反する変な感じ!
さて、私は感覚が鈍いので、怖いものを見たりはしませんが、幼少の頃より動物と関わってきており、たま〜に動物の不思議な経験をすることも!
めちゃくちゃ怖い話もありますが、、、
今回は、もっとソフトなお話し。
逆進台風が過ぎて、また暑い日が続きます。
西日本豪雨にみまわれた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
また残念にも亡くなられた方々、動物達に合わせて、ご冥福をお祈りいたします。
お手伝いには行けませんが、自分なりに出来ることで応援してまいります!
なので、今回だけは、ふざけたブログは自粛させていただきます。終
サッカーワールドカップ観てますか?
ワタシ、あまりサッカー詳しくないけど、こんなに日本チームが頑張ってると、
同じ日本人として応援してしまいます。
偽サッカーファンでごめんなさい。
ガンバレ、ニッポン!
いや〜。5月も後半になりました。
何やら、今年は暑くなるとの予想がありますが、ホントに暑いですね!
ワンちゃんは、熱中症にご注意ください。
(注)この記事を数日かけて書いているのですが、今日はとても寒い!!!
どうなってるんだ!っと怒ってこないように!
今年の夏はあついですねー。
と言っても、私は仕事柄、いつもエアコンの効いた室内での仕事なので、
あまり暑くありません。ε=\__〇_ ズコー
屋外での仕事をさてれる方、、、すみません、ゴメンなさい。
汗まみれで作業されて、ご苦労さまです。
でも、私は一年中、ワンコやニャンコのオシ○コやウ○コまみれなので、『おあいこ』ということで・・・。どちらかと言うと、私の負け?
あ、そうそう、ワンちゃんの熱中症にはご注意下さい。←獣医らしいことを言っとかねば!
あれ〜?
年が明けて、もう六月の半ば・・・。
もう。半年がたとうとシテマス。おかしいぞ!
忙しさのせいなのか、歳のせいなのか、記憶があまり、、、無い!もういいよ〜!歳のせいだよ〜多分。
ちょっぴり、時間ができたので、たまってたブログネタを小出ししていきますね。
あっという間に、3月になりました。
大気中に春の香りを感じます。
あと、花粉も・・・。
PM2.5も、これからが本番ですネ!
個人的に、バイクシーズン到来!!が楽しみでありますが、バイクでの走行後は必ず地獄が待っていると思うと、花粉症の私としては複雑な気分です。
学生時代に、この時期に伊豆ツーリングに出かけて、目がかゆくて、何度もバイクを降りては目をこすりを繰り返し、下宿に帰るとお眼目が真っ赤で苦しんだ思い出が…。
今から考えると、これが最初の花粉症の発症のように思います。
基本的に屋内で仕事をしている分には我慢できますが、今年から『狂犬病予防接種』で数日間は、野外活動を強いられますので、内心とてもビビってます。
また、春は別れのシーズンです。
前回に引き続き、ちょっぴり悲しい話です。グスッ!
それでは、今回のお題
『さよなら、六三郎(ろくさぶろう)』いきますね。
(注)念のため、ハンカチをご用意くださいネ。
年が明けて、もう2月になりました。
まだまだ寒い日が続きます。
当院でも膀胱炎や尿路結石の子が増えています。
くどいようですがオシッコの仕方には注意してあげてください。
さて、今回も私的にはチョッピリ寂しい話なのですが、、、。
新年もスタートして、もう2週間がたちますが、ご挨拶が今頃になってしまいました。
あらためまして、
あけましておめでとうございます。
スタッフ一同、さらにパワーアップしてまいる所存です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて・・・。
今日はもう大晦日!
新聞の広告には、当院は『正月は休み』となっており、年末のお問い合わせにも、「正月は休診デス!」とお伝えしましたが、撤回します。
午前中は病院あけることにしました。スタッフは休みですヨ
入院やお預かりの子がいますし、継続治療が必要な子もおります。
休むわけにはいかんのデスよっ。フッフッフッ!
忙しい毎日で、気がつけばもう12月!
1年って、こんなに短かったでしたっけ?
充実した毎日だから、1年があっという間に…とかの問題じゃないですよネ。
これは、やっぱり老化現象のような気が…。
だって、毎年その感覚がフル加速していってるんですもの♡ (*´∀`*)アハハハハ
って・・・。
若いヒトにはわからん話でスミマセン。
それでは、まいりましょう!
今回ちょっと、私的に悲しい話なのですが、我が家のスタンプーのエリーちゃんとは一切関係ありません!
ヽ(#`Д´)ノ ムキー!!マギラワシイ!
置き去り犬の、この子。
里親になってくれる方が決まりました。
手をつくしていただいたM田様、ありがとうございました。
きなこ君、本当にヨカッタね〜!
みなさん、
ご協力ありがとうございました。大シマ
みなさん、ご無沙汰デス。
しょうもない、私のブログをご覧になっている方々より、ちょくちょくブログの更新について、お尋ねされることがあり、心苦しいと思っておりました。
スミマセンね。日々の忙しさと、執筆意欲の低下で、ついつい半年以上が・・・。
ここ半年では、いろいろなコトがありましたが、一番のショックな出来事は、当院の隠れたアイドルのシロちゃんが亡くなったことです。この子もいろんな事情で私のネコになりました。
シロちゃんは、以前にもふれたことがありますが、半身不随でしたのでほとんどケージのなかの生活しか知らないのが可哀想だったかなぁ?と思います。でも自分が歩けないので、ケージ以外を怖がるので仕方ないけどネ!。でも,本当に可愛らしい男の子でした。本当の年齢は不明ですが、最後は腎不全で亡くなりました。
天国で、ぬんちゃん、ギンちゃんに会えたかな?。
さて、、、、。
あっという間に、今年も残すところあとわずかとなりました。
個人的には、今年は『ただ、めまぐるしく過ぎてしまった…』という感じです。
来年は、今年以上にガンバリマス!!
さて、キョーフシリーズですが、全部掲載は時間的にムリ💢! ←オイオイ、逆ギレ
今年一番印象に残っているこの子で締めくくり!
急に寒くなってきたと思いきや、もう12月ですもんね。
今年ものこりわずかとなってきました。
本当に1年がすぎるのが早いと感じます(老化ッスネ?)。
ブログネタもたくさんあるのですが、時間がありません。
年内にあと1回掲載できるかどうか?
さて、前回のキョ〜フシリーズの続きデス!
キモい映像アリ、閲覧注意でお願いします。
だいぶ気温が下がり、寒くなってきましたね。ワンちゃん、ネコちゃん共に膀胱炎や、尿路結石がちょくちょく来院されてます。毎回クドいですが、オシッコの仕方には注意してあげてくだされ〜。
さて、『キョ〜フのシリーズ』デース。
今回は、忙しくて面倒なので、ダイジェスト版でお送りしマス。※なるべくグロい写真は削除しますが,それでもキモいかも?閲覧注意でお願いしますネ・・・。
このところ、とても清々しい気候が続いております。しかーし!徳島県はこれから、マダニによる被害が増えてきます。犬はバベシア症、人間はSFTSウイルスや日本紅斑熱にご注意をっ!!!
それでは、毎年恒例の学校訪問に行ってまいりましたので、そのお話を…。
※オチャラケは一切ありませんのでスンマセン
あっという間に,お盆です。
そして、猛暑が続いております。
飼い主さまも、ワンコも熱中症にはご注意下さい。
今回も前回に引き続き『虫取り?』ですが、今回は
本業の虫取りデス!
閲覧注意でおねがいします。
今回は、完全に趣味の世界です。
私にとっての非日常に浸れる唯一の時間!
19歳の頃の自分に逆もどり!←ダメじゃん
かわいいワンコも ニャンコ も、一切登場いたしませーん!
興味ない方はスルーでお願いしますネ!
梅雨ですね。
恵みの雨は必要ですが、洪水などの災害が起こらない事を祈ります。
前から思っていますが日本は『梅雨』を入れると四季ではなく、五季あるような…。
↑あれっ。マエにも同じこといってましたっけ?
『同じ話をなんどもくり返してしゃべる…』コレって老化現象ですね。
では、これまたチョット前の話ですが、私は初めての症例だったのでいきますネ。
これまた、閲覧注意でお願いします!
い、忙しすぎて、ブログネタは山ほどあるのですが・・・。じぇんじぇん時間がありましぇ〜ん!!!
あまりに,グロいとお叱りを受けそうなので、今回は、、、?
きちゃない系デ〜ス!
Σ(Д゚;/)/…エエ!?
閲覧注意でお願いします。
3月28日の土曜日に、杉本 彩さんが板野町に来られます。
杉本氏は『一般財団法人 動物環境・福祉協会Eva』の理事長をされており、「人と動物が幸せに共生できる社会をめざして」と題して講演をしていただきます。もちろん無料です。
このセミナーは、徳島県と公益社団法人徳島県獣医師会が主催で
『殺処分ゼロを目指して,私たちができること』をスローガンに執行われます。
いや〜、11月も末ですね!
日々、めまぐるしく過ぎて行き、ブログの更新も全然すすみません。 ダメだこりゃ
しょ〜もない私のブログですが、ご覧いただいているというお声もあり、ガンバッテいきましょう。
ずいぶん、ブログの更新が止まっておりましたが,忙しくてついつい…
台風19号の影響で時間ができたので、早速いきますね!
ちなみに、当院の周辺は特に被害はありませんでしたが、皆さんは大丈夫でしたか?
上の写真はパピオンの子、めちゃくちゃ童顔でカワイイデスネ。
しかし、このお顔はこの子の本当の素顔ではありません。
数ヶ月まえの症例ですが、そのお話を・・・。
毎日必ず雨が降る,変な天気です
おっ、バイクでちょっと気分転換…と思うと必ず雨が…。ムキィイイイ!
でも、このくらいで文句をいっていたらバチがあたるかも
広島県の土砂災害なんかは、かわいそうであまり見れません
あの雨雲がたまたま徳島の上空を通過していたらと思うとゾッとします
これからの二次災害や、復興を考えるとまだ何年もかかると思いますが、自分なりにできることで支援していこうと思っとりマス
それでは、『キョーフの○○シリーズ』参ります!〈注〉モザイクなしのキモい映像がでますので苦手な方はご遠慮くださいませ!!
四国は大雨ですが皆さん大丈夫でしょうか?
続けざまに新たな台風がきそうなのでとても心配です
余談ですが、『大雨や台風の直撃の年はマダニの被害が減る…』というのが私の経験的持論デス・・・ホント?
嫌な台風にも、少しくらいメリットもなくちゃ…デスネ
それでは、毎回サボリ気味のブログに参ります.
みなさん、ありがとうございました
里親さんが、見つかりました
柴○様、いつも、ネコを保護されて大変ですネ
井○様、どうぞかわいがってやってください
子ネコちゃん、かわいがってもらえるように上手に甘えるんだヨ〜♡終
もう梅雨明けなんでしょうか?暑い日が続ききますネ
皆さんからよく心配のお声をいただいておりましたダックスの女の子
ようやく,新しいご主人様が見つかりました。オメデト〜パチパチ
6月というのにもう夏のような暑さ・・・
気象庁の話では、『エルニーニョ現象の影響で今年は冷夏になる』との予測ですがホントなの?と言いたくなりますね!
ワンちゃんの熱中症にはくれぐれもご用心くださいっ!!
さて、忙しくてサボリ気味のブログ・・・いきますネ